きらさブログ
うさぎとチワワと暮らすアラフィフライフ
ヘアケア

アミノ酸シャンプー・石油系シャンプー・せっけん系シャンプーの違い

毎日使うシャンプー。

自分の頭皮や髪の毛に合ったシャンプーを使っていますか?

合わないシャンプーを使っていると、ヘアトラブルの原因にもなりかねません。

では、自分に合うシャンプーはどれなのでしょうか?

50代ヘアケア・髪の毛の悩み・パサつきやごわつき、ボリュームがない50代になり、年齢を重ねていくにつれ、髪の毛の悩みも増えてきます。 このような髪の毛のお悩みを持つ方も多い...

 

シャンプーの種類

シャンプーは、「石油系・高級アルコール系」「せっけん系」「アミノ酸系」の3種類に分けられます。

それぞれの特徴をみていくと・・・

「石油系・高級アルコール系」

価格が安く、一般的に市販されている商品

泡立ちもよく、洗浄力が強い

 

洗浄力が強いので、乾燥肌や肌の弱い人は、頭皮や髪の毛にダメージを受けやすい

石油系・高級アルコール系がオススメな人

◆頭皮がべたつきやすい

◆スタイリング剤をよく使う

 

「せっけん系」

天然素材の成分が使われているので頭皮に優しい

環境にも優しい

洗浄力が高い

※アルカリ性のため、弱酸性に戻す必要があります。

 

髪がきしみやすい

すすぎが不十分だと、フケになりやすい

せっけん系がオススメな人

◆髪がべたつきやすい人

◆敏感肌の人

 

「アミノ酸系」

刺激が少なく、頭皮や髪に負担も少ない

保湿性が高い

皮脂を余分に落としすぎない

 

洗浄力が弱め

値段が高め

アミノ酸系がオススメな人

◆頭皮が乾燥しやすい人

◆髪のパサつきや広がりやすい人

エイジングケアシャンプーharu「kurokamiスカルプ」育児・家事・仕事と毎日忙しい日々。 毎日疲れていて、昔のように自分にかける時間ってだんだん減ってきますよね。 でも、...

 

それぞれ特徴があり、メリット・デメリットもあります。

頭皮や髪質も、人それぞれなので、髪に良いからと、頭皮にべたつきがある人がアミノ酸シャンプーを使っても、物足らなさを感じることも。

また、自分がどの分類のシャンプーを使っているのか、あまり意識していない方も多いのではないでしょうか。

最近、頭皮がべたつく、フケがでてきた、などお悩みがある方、今のシャンプーが自分に合っているのか、再度、確認をしてみてください。

自分では、自分の頭皮や髪質に合っていると思っても、実は、合っていないシャンプーを選んでしまっていることも。。。

 

今、自分の頭皮の遺伝子検査ができることをご存じですか?

頭皮の老化リスクを調べて、自分に合ったシャンプーを毎月届けてもらえます。

検査方法も、口の内側を綿棒でこすって送付するだけ。

なかなか自分に合ったシャンプーが見つからない方、遺伝子検査を調べてみるのもオススメです。

https://kirasablog.com/gene-hair/