きらさブログ
うさぎとチワワと暮らすアラフィフライフ
うさぎとの暮らし方

うさぎのしぐさ!8の字に回る・ひねりながらジャンプ・手をなめる

うさぎの表情は無表情に思えますが、

しぐさ・行動などから、けっこう感情表現豊かだったりします。

今回は、うさぎのしぐさ・行動などからみられる「うさぎのこころ・気持ち」についてまとめてみました。

https://kirasablog.com/halindustry/

ひねりながらジャンプする

「楽しい!」「楽しくてたまらない!」という時に、頭を振ったり、スキップするように、体をひねりながらジャンプしたりすることがあります。

すごく嬉しそうに、楽しそうにジャンプしているのをみていると、こちらまで、嬉しくなってきますよね。

急にダッシュする

楽しくてテンションがあがり、急にダッシュする事があります。

急にダッシュするので、「どうしたの?」ってビックリしちゃうことも。

 

また、反対に怖いと思ったり、危険を感じたりすると猛ダッシュすることがあります。

うさぎにとって、身を守る1番の方法は「逃げる事」なのです。

大きな音がして、ビックリして猛ダッシュして走り出したりする子もいます。

 

飼い主の足元を追いかける

飼い主さんの足元を追いかける理由は2つあります。

  • 好きな人を追いかける場合
  • 威嚇で追いかける場合

 

好きな人を追いかける場合

軽やかな動きで歩いている飼い主さんに合わせたり、「ぶぅ、ぶぅ」と鼻を鳴らしたりしています。

甘えん坊な子は、飼い主さんと一緒にいたいという気持ちから

足元にまとわりつきながら後を追ってくる子もいます。

 

威嚇で追いかける場合

急に走ってきて、激しく「ブッ、ブッ」と鼻を鳴らします。

縄張り意識の強い子は、「縄張りに入ってくるな」と走って追いかけてきて、噛みついたりして攻撃してくる子もいます。

 

足の周りを8の字に回る

楽しい時や、大好きという表現をしている時に、わくわくと興奮で、飼い主さんの足の周りをぐるぐると8の字に回ったりします。

まとわりついているときは、一生懸命自分の存在をアピールしたりしています。

興奮しすぎて、おしっこをかけてきたり、マウンティングしてきたりする子もいます。

オスからメスへの求愛行動でもありますので、発情しているときに回ることも。

 

飼い主さんの手などをなめる

飼い主さんの手などをなめるときは、撫でてほしいときや、かまってほしい時など甘えている時です。

仲のよいうさぎ同士は、なめて毛づくろいをし合います。

うさぎによっては、大好きな飼い主んさんをお世話してあげようとなめてくる子もいます。

 

頭を下げる

うさぎはなでられるのが大好きです。

だから、頭を下げて「なでて」とアピールしてきます。

頭を下げてきたら、なでてあげるようにしましょう。

中には、手の下に頭を突っ込んで「早くなでて」と催促してくる子もいます。

手をなめてきたり、ホリホリしてきたり、いろいろとアピールしてくる子もいます。

 

まとめ

うさぎは、とってもツンデレなところがあります。

飼い主さんが、テレビを見ていたり、スマホをいじっていたりと、他の事に気を取られていると、膝の上に前足を乗せてきたりして、「かまってアピール」をしてきますが、かまいすぎると逃げたりします。

部屋んぽの時は、結構、この繰り返しだったりします。

それがまた、うさぎらしさでもあるのですが。

うさぎの行動やしぐさで意外とうさぎの気持ちはわかりやすいのかもしれません。