こんにちは、きらさです。
料理がそもそも苦手な私は、毎日の献立を考えるのも一苦労。
スーパーへ行って、直接食材を見てから今日のメニューを考える人もいらっしゃいますよね。
私には、それができないんです。
なかなか決まらなくて、スーパーの中をウロウロと3周はすると思います。
私は事前に献立を考え、買う食材をメモしながら買い物をするタイプなのですが、献立がなかなか決められず、家族に知恵をかしてもらおうと、何が食べたいか聞くのですが
そお!返ってくる言葉は、お決まりの「何でもいい」!
「何でもいい」と言っておきながら、「今日はそれを食べたい気分じゃないんだよね」とか言う人! いますよねー!こういう人!
私の家族です!!
なので、もう、聞かないことにしました。
でも、なかなか献立を決められないんですよね。

しかも、仕事をフルでしていたときは、買い物になかなかいけないので、1週間分の食材をまとめて買っていました。ですので1週間分の献立を考えないといけないんですよね。
1週間分の献立を決めるだけでも、結構な時間をとられていました。
そこで、面倒くさい献立を考えるのに、実際に私がやっていたすぐに決めれる献立の決め方をご紹介します。
過去の献立をメモに残し、そこから決める

1週間分の献立を考えて、その献立を忘れないためにメモしていました。
月・・・カレー
火・・・肉じゃが、鮭
水・・・親子丼、茶わん蒸し
と作る曜日ごとに、献立を書いておきます。
このメモを、その週ごとに残しておいて、献立が決まらない時に、このメモに書かれている過去に考えた献立を参考にしながら、その週のメニューを決めていました。
曜日ごとに作るルールを決める

先ほどの過去に作った献立を参考にしながら、献立を考える方法でも、やはり1週間分となると、結構決めるのに時間がかかります。
そこで、もっと時短で決める方法として、曜日ごとにルールを作りました。
ルールというか、何系の献立にするかを曜日ごとに決めました。
例えば、実際に私が考えた、1週間分のルールは
- 月曜日・・・冷蔵庫のあまりもので作る
- 火曜日・・・麺類の日
- 水曜日・・・生協で頼んだ食材メイン
- 木曜日・・・お肉か魚メイン
- 金曜日・・・どんぶりの日
- 土曜日・・・手巻きの日(もしくは外食)
- 日曜日・・・鍋物や揚げ物類
お買い物は土曜日に行っていました。
家族中、手巻きが大好きだったので、買い物に行く土曜日に、生ものである「お刺身」などを買い、手巻き寿司をしていました。そして、たまには外食をしていました。
家族全員が、夕食の時間に揃う日曜日は、調理後すぐに食べた方がいい鍋や揚げ物などをメインにしていました。
月曜日は、その前の週の食材の余りものから献立を考えていました。いわゆる「冷蔵庫の中の掃除の日」です。例えば、玉ねぎと玉子が残っていたら、レシピサイトなどで「玉ねぎ 玉子」で検索して、その中から献立を決めていました。
火曜日は、麺類と決めていましたが、パスタや焼きそば・焼うどんなどを作っていました。パスタだけでも何種類もあるので、偏らないように決めていました。
水曜日は、火曜日に生協で頼んだ食材が来るので、その食材をメインで作っていました。簡単に作れる ミートキットがあり「豚丼」や「ビビンバ丼」などが家族に好評でした。
木曜日は、魚よりも生姜焼きやトンテキなどお肉メインが多かったです。生協で買った物を作ったりもしていました。
金曜日は、親子丼や他人丼、カレーや麻婆飯、そぼろ丼など、いわゆる「丼物」を作っていました。
私は、シングルマザーだったので、子供と私だけの夕飯作りでよかったので、このような献立になりました。子供達の好きなものが多かったので、特に文句を言われたことはありませんでした。
ヨシケイを利用する
ヨシケイを利用していたときもありました。
献立を考えなくていいのと、買い物に行かなくてよかったので、ホント楽でした。
仕事が忙しく、しかも休みが週に1度しかない時があり、ヨシケイさんには助けられました。
レシピもわかりやすいので、私のように料理が苦手な人でも安心して、しかも美味しい料理が作る事ができます。
栄養バランスもよく、しかも必要な食材を使い切りの量だけ届けてもらえます。
【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!
毎日でなくても週1日だけの利用でも大丈夫です。
この日は、残業があるとか予めわかっている時や、週の後半だけ注文するなど、ご自分の都合で、利用されるのもいいかと思います。
お買物や調理に時間を取るのが難しい方にもホントおすすめです。
献立を考えなくてもいい、お買い物に行かなくてもいい事がこんなに楽なんだと思います。
食材は、毎日届けてもらえますが、鍵付きあんしんBOXを無料で貸し出してもらえますので、不在の時や、仕事などで受け取れない時でも安心です。
もちろん、入会金などはいりません。送料も無料です。
まとめ
面倒くさがりな私が、1週間分の献立を考える時の決め方やルールなどをご紹介しました。
献立を考える事は、これから先もずっと続く事なので、ストレスを感じることなく、しかも時短で決める事ができるお手伝いに少しでもなれれば幸いです。