マッチングアプリで出会った彼氏。
でも、マッチングアプリで知り合ったって親には言えない!
そんな、頭ガチガチな親にどう伝えればいいのでしょうか?
あなたの親と同世代である50代の私からみたマッチングアプリの印象も合わせ、親への上手な伝え方をご紹介したいと思います。
マッチングアプリで出会ったなんてとてもじゃないけど言えない!

「今の彼氏とはマッチングアプリで出会った」なんて言ったら、あなたの親はなんていうと思いますか?
「そんなところで知り合った人、ろくでもない人に決まってる!」
「そんな人信用できるわけがない!遊ばれてる!」
多分、話も聞こうとせず、頭ごなしに「マッチングアプリ」という言葉を聞いただけで、反対される事でしょう。
なぜなら、マッチングアプリでなくても、ネットで知り合った人=信用のない人となってしまっているからです。
娘であるあなたの事を心配してるからこそ反対されるのです。
私も50代ですが、最初は「マッチングアプリなんて遊び人が利用している」というイメージがありました。
でもそんな私が、今の彼氏と出会ったのは実はなんとマッチングアプリなんです。
今はマッチングアプリでの出会いが当たり前の時代
私は30代で離婚し、3人の子供を育ててきました。
子供達も自立して、そろそろ自分の将来を考え始めたとき(もちろん、その当時は付き合っている人もいませんでした)、「お母さんも彼氏でも作ったら?」と私にマッチングアプリをススメてきたのは娘でした。
最初は、マッチングアプリ?!と驚きましたが、若い人が利用しているイメージが強かったので消極的だったのですが、娘に「今の時代、マッチングアプリで彼氏を作る事は、バイト先や職場で出会ったのと同じくらいの感覚だよ。私の友達もマッチングアプリで彼氏ができたけど、なんとも思わないよ」
今の若い人たちは、マッチングアプリで彼氏・彼女を作る事は、当たり前の時代になってきているんですよね。
私の子供も自分たちが自立した後に、1人になってしまう私の事を心配してくれていたようで、息子も含め、私の彼氏作り?を応援してくれました。
子供達の後押しもあり、マッチングアプリへの登録を決めました。
まずマッチングアプリを理解してもらう
何故、反対されると思いますか?
それは、親がマッチングアプリを理解していないからなんです。
「結婚相談所で見つけた人」と言えば、反対はされないでしょう。
でも「マッチングアプリで知り合った人」と言えば、反対されるでしょう。
「マッチングアプリで知り合った人」がダメ!ではなく、「マッチングアプリ」だからダメなんです。
私もそうでしたが、親世代(40代・50代)は、マッチングアプリが一昔前に流行った「出会い系サイト」と一緒のようなイメージを持っている人が多いと思ので、マッチングアプリと聞いただけで、反対するのです。
でも、出会い系サイトとマッチングアプリは別の物になります。
まずは、そこから理解してもらわないといけません。
◆運営がしっかりしていること
◆身分証明による本人確認を徹底してること(きとんと審査している)
◆365日24時間、管理体制を行っていること
そして、彼氏に実際に会ってもらって、きちんと信頼のできる人だとわかってもらうのが1番です。
健全な出会いの場なんだという事をわかってもらう必要があります。
親に上手に伝えるポイント

親にどう伝えれば、マッチングアプリの誤解が解けるのでしょうか。
◆今の時代、マッチングアプリで彼氏・彼女を探す事は当たり前になってきている
◆身近で、実際にマッチングアプリで出会い、結婚した人がいれば、その人を例に出してみる
◆利用する際に本人確認(身分証明書の提示)の審査をきちんと行っている
◆親に逆にマッチングアプリのイメージを聞き、誤解があったら一つ一つ説明していく
◆出会い系サイトは男性も無料のところが多いけど、マッチングアプリは有料のところがほとんどなので、真剣に出会いを求めている男性が多い
◆マッチングアプリを悪用しての犯罪がある事も知っていけど、でも、利用する人すべての人が悪用するわけではない。悪用するような人は、マッチングアプリが悪いわけではなく、その人が悪いのであって、そういう人はマッチングアプリだけでなく、どこにでも潜んでいる。マッチングアプリ=悪人(だます人・遊び人)がいるではない
◆実際に彼氏にあってもらって、信頼のできる人だとわかってもらう
◆マッチングアプリだからという言葉だけでなく、きちんとその人(彼氏)を見て、判断してもらう
どうしても、マッチングアプリで知り合ったことを言えないのであれば、例えば、Twitterやインスタを通して知り合ったといういい方でもいいかもしれません。
マッチングアプリを悪用した犯罪が後を絶たないのは事実です。
ニュースでそのような報道が流れると、ますますマッチングアプリのイメージが悪くなります。
でも、マッチングアプリで出会い、結婚して幸せになった人は数えきれないほどいるのです。
親には、その事実を1番知ってもらいたいですよね。
まとめ
50代の私が、同世代である、あなたの親にどう伝えればいいのかをまとめてみました。
いずれ親から「いい人がいないのなら、マッチングアプリに登録して真剣に彼氏をみつけなさい!」なんて言われる日も近いかもしれませんね。