60代からでも、パートナー探しは全然遅くはありません。
同じように、パートナーを探している人は沢山いるのです。
60代(シニア世代)の方におすすめのマッチングアプリをご紹介したいと思います。
60代これからのシニアライフ

60代になると、会社を定年してそろそろシニアライフが始まるころだと思います。
◆楽しい孫とのひととき
◆お友達と旅行に出かける
◆習い事を始める
など、忙しい日々を送る方も多いと思います。
日中は、友達と楽しく過ごしても、家に帰ると1人っきり。
食事も1人、テレビを見るのも1人。
1人でいると、気が楽な面、孤独感と孤立感がありますよね。
歳を重ねれば、健康面も気になり始めます。
「ずっと、このまま1人?」
これからの人生、誰か一緒に寄り添えるパートナーがいたらいいなと思ったことはありませんか?
「いたらいいなとは思うけど、でも、そんな人は自分にはいないし、そもそもこの歳になって出会いもないし。」
本当に出会いがないのでしょうか?
出会いを探しに行きませんか?

出会いって無いようで、実は、どこにでもあるんです。
◆趣味や習い事などを通じての出会い
◆いつも珈琲を飲みに行く喫茶店やカラオケ店
◆結婚相談所や婚活パーティー
◆マッチングアプリ
習い事やいつもよく行きつけのお店などで、素敵なパートナーと出会う人も多くいます。
でも、そう思うようには、なかなかいかないものです。
では、自分からパートナーを探しに行くのはどうでしょうか?
例えば、結婚相談所とか婚活パーティー、マッチングアプリなどを利用する方法です。
結婚相談所や婚活パーティーを利用するのもいいのですが、今、マッチングアプリで恋人や結婚相手を探す人が増えてきています。
スマホやパソコンで、家にいながらでも外出先からでも気軽にパートナーを探す事ができるので、若い世代の方を始め利用者が増えてきています。
「マッチングアプリって若い人達だけが利用しているんじゃないの?」
「出会い系サイトだよね?そんなよくもわからないサイト利用できないよ!」
私も最初、そのように思っていました。
そんな私が今の彼と出会ったのは、なんとマッチングアプリなのです。

実際に利用してみると、登録している年代は20代~70代と幅広いものがありました。
また、マッチングアプリは、出会い系サイトとは異なります。
恋人や結婚相手を探すサイトにはなりますが、一昔前に流行った誰でも登録できる出会い系サイトとは全く別の物になります。
登録して利用する際には、本人確認書類の審査も徹底しております。
ニュースなどで、マッチングアプリを悪用した事件などを目にする事がありますが、それは、その悪用した人が悪いわけであり、マッチングアプリが悪いわけではありません。
マッチングアプリで出会い、結婚した人は、年々増えてきていますし、マッチングアプリでパートナーを探すのは当たり前の時代となってきているのです。
私も、今の彼とは、マッチングアプリでしか出会えなかった出会いだと思っています。
60代の方におすすめのマッチングアプリ
では、60代の方には、どのようなマッチングアプリがいいのでしょうか。
今からご紹介するマッチングアプリは、基本女性はすべて無料で利用することができます。
また、恋人・結婚相手、どちらの相手も探す事ができます。
marrish(マリッシュ)
男性有料会員は、1カ月3,400円になります。
バツイチの方の恋を応援してくれているサイトになります。
電話番号を交換しなくても、マリッシュ内で直接お話ができる「あんしん電話」というサービスがあります。
マリッシュの登録の仕方を詳しく解説した記事はこちら

Pairs(ペアーズ)
男性有料会員は、1カ月3590円~。(決済方法により金額が異なります)
累計会員数も1,500万人以上(2021年6月時点)と、国内最大級になり、利用者も年齢層が幅広いです。
とにかく、登録者数が多いので、いろいろな方との出会いを期待できます。
パートナーズ

男性有料会員は、30日2980円になります。
私が今の彼と出会ったのが、このパートナーズになります。
40代・50代が多めですが、60代以上の方も沢山登録していました。
マッチングしなくても、メッセージを直接送る事ができ、有料会員の男性には返金保証もありますので、安心して利用する事ができます。
パートナーズは、利用方法もわかりやすいので、60代の方に特におすすめです。
まとめ
60代だって、まだまだ恋愛したいもの。
1度きりの人生なのです。
出会いがないからと諦めないで、自分からパートナーを探しに行きませんか?